> 薬局業界について > 再編

再編

経営者の高齢化、業界先行き不安、薬剤師不足、大手調剤・ドラッグストアのM&A攻勢などを背景に、調剤薬局のM&Aは増加の一途を辿ってきました。
本項では、薬局業界の最新データを基に、様々な角度から調剤薬局の業界環境を考察しました。
業界成熟期を迎え、どの様にM&Aを考える必要があるでしょうか。

再編

大手企業の占有率が低く、今後もM&Aが活発に行われることが予想されるが、相場は右肩下がり。

全国の薬局数は、2020年に60,000店(コンビニエンスストアは全国で約56,000店)を突破し、小規模店舗が乱立している状態です。大手調剤チェーンのシェアは、最大手企業でもわずか3.7%、上位10社でも21.7%(調剤薬局専業チェーン上位10社で17.9%)、全体の約6割が個人薬局で構成され、突出したマーケット・リーダーと呼べる企業のいない低寡占市場です。但し、直近10年間においては非公表ベースの水面下で年間500~1,000店舗ペースでのM&Aが行われており(厚生局より当社調べ)、今後ますます寡占化が進むと予想されます。
一方、政府の医療費削減の方針は続くと見られ、薬価引き下げや調剤報酬の下落により、調剤薬局の利益は縮小傾向が予想されます。規模の経済が働きやすい市場でもあるため、大手調剤チェーンのスケールメリットを求めた合併・買収は、今後も継続する見通しです。しかし、直近数度の報酬改定にて、一定の規模感を有する調剤チェーンの技術料は大きく引き下げられ、収益に大きな影響を与えました。また、度重なる消費増税に加え、2021年からは毎年の薬価改正がスタートし、技術料のみならず薬価差益もますます減少していく環境となりました。そのような環境の中、薬局M&Aの相場も右肩下がりの下落傾向が予想されます。

関連コンテンツ:

調剤売上高ランキング

調剤薬局
ドラッグストア
2021年度
順位 会社名 総売上 調剤売上(百万円) 占有率 調剤店舗数
1 アインHD 316,247 283,111 3.7% 1,099
2 日本調剤 299,392 260,892 3.4% 696
3 ウェルシアHD 1,025,947 199,208 2.6% 1,839
4 クラフト 176,200 176,200 2.3% 917
5 クオールHD 166,199 142,311 1.8% 809
6 スギホールディングス 625,477 132,743 1.7% 1,166
7 総合メディカル 161,638 115,850 1.5% 747
8 I&H 131,212 108,558 1.4% 574
9 ツルハホールディングス 915,700 102,871 1.3% 762
10 マツキヨココカラ&カンパニー 729,969 102,037 1.3% 856
11 共創未来グループ 1,266,171 91,801 1.2% 778
12 メディカルシステムネットワーク 106,685 91,056 1.2% 425
13 スズケン 2,232,774 88,821 1.2% 593
14 アイセイ薬局 73,768 68,169 0.9% 396
15 ファーマライズホールディングス 52,324 50,404 0.7% 350
16 たんぽぽ薬局 46,563 46,348 0.6% 145
17 クリエイトSDHD 338,476 36,808 0.5% 262
18 イオンリテール 205,606 34,712 0.5% 248
19 アポクリート 34,500 34,500 0.4% 148
20 フロンティア 51,553 33,463 0.4% 144
その他 5,506,037 71.5% 47,997
合計 7,705,900 100.0% 60,951

※2021年度各社有価証券報告書、ドラッグマガジン等より抜粋。一部当社推計。
※詳細の把握が難しい企業については除外。
※厚生労働省 統計資料参考。

ドラッグストアの売上高ランキング

2021年度
順位 会社名 売上(百万円) 占有率 店舗数
1 ウエルシアHD 1,025,947 12.0% 2,457
2 マツキヨココカラ&カンパニー 950,000 11.1% 3,325
3 ツルハHD 911,590 10.7% 2,522
4 コスモス薬品 750,000 8.8% 1,244
5 サンドラッグ 648,734 7.6% 1,281
6 スギHD 625,477 7.3% 1,483
7 富士薬品 354,925 4.2% 1,372
8 クリエイトSDHD 331,914 3.9% 723
9 クスリのアオキHD 305,880 3.6% 826
10 カワチ薬品 279,462 3.3% 355
11 ナチュラルHD 251,426 2.9% 511
12 イオンリテール 205,606 2.4% 334
13 ドラッグストアモリ 166,285 1.9% 344
14 中部薬品 154,917 1.8% 478
15 Genky DrugStores 142,376 1.7% 378
16 キリン堂HD 131,428 1.5% 392
17 薬王堂HD 120,310 1.4% 358
18 セキ薬品 85,038 1.0% 200
19 トモズ 84,829 1.0% 230
20 ザグザグ 83,621 1.0% 170
その他 931,035 10.9% 2,742
合計 8,540,800 100.0% 21,725

※2022年度各社有価証券報告書、ドラッグマガジン等より抜粋。一部当社推計。
※詳細の把握が難しい企業については除外。

調剤薬局市場とドラッグストア市場の売上高対比

調剤薬局市場とドラッグストア市場の売上高対比2010年

※厚労省および日本チェーンドラッグストア協会

近年では、大手ドラッグチェーンによる調剤薬局M&Aも積極的に行われています。
ドラッグストア協会は、2025年に市場規模10兆円を目指し、その20%に当たる2兆円程度を調剤売上が占めることになるという予想を発表しており、今後も大手ドラッグストアによる積極的なM&A戦略が予想されます。
また、薬剤師不足が緩和されてきた事などを背景に、既存店の調剤併設化が急増しており、M&A戦略と併せ、ドラッグストアの調剤売上が大きく増加することとなりました。
既にドラッグストアのみでの調剤売上高は1兆円を突破し、調剤売上全体の15%以上をドラッグストアが担っている計算になります。今後もこの比率は増加して行く見込みです。
上図は、調剤薬局とドラッグストアの市場規模の推移ですが、ドラッグストア市場の堅調な拡大の中で、調剤売上が大きく寄与していることは間違いありません。
昨今開始されたリフィル処方箋とドラッグストアの相性が良く、その普及次第では、更に多くの処方箋がドラッグストアへ流れると言われています。
将来的には、ドラッグストアの店舗整理も始まると思われ、大手ドラッグストアから個人や地場中小企業への店舗譲渡も増加する可能性が高いと思われます。

MACアドバイザリーは、
皆様の良き相談相手になりたいと考えています。

秘密厳守いたします。お気軽にご相談ください。最新の調剤薬局動向・薬局M&A相場などわかり易くご説明させていただきます。

受付時間:
平日9:00~19:00

03-6810-0955

お問い合わせフォーム